ロータス96は、チーム・ロータスが最後にインディカー・ワールドシリーズ(CART)参戦用に開発したフォーミュラカー。設計はジェラール・ドゥカルージュ。インディカーのレギュレーションの変更で参戦できなくなったマシンである。

96

デザイナーであるドゥカルージュはマイク・コフランに協力を求めてシャーシを作り上げた。

基本的なディティールは1984年のF1世界選手権に出走した95Tがベースとなっているが、シャーシ製作に使われる材質が若干の変更を受けている。1981年の88以来、シャーシマテリアルにはカーボンファイバーでノーメックスと呼ばれるアラミド繊維をサンドイッチする形式だったが、この96以降のロータスのF1マシンはカーボンファイバーでアルミハニカムをサンドイッチするというマクラーレン・MP4/1と同一方法に変更された。

このように実際に製作されたのだが、インディカーのレギュレーション変更で出走することができなくなってしまった。現在はクラシック・チーム・ロータスが所有している。

スペック

シャーシ

  • シャーシ名 96
  • ホイール ダイマグ
  • タイヤ グッドイヤー
  • ダンパー コニ

エンジン

  • エンジン名 フォードDFX
  • 気筒数・角度 V型8気筒ターボ・90度
  • 排気量 2,650cc
  • スパークプラグ チャンピオン



ロータス/ ロータス62 Gr.6 1/43 1969 71/ ミニカー/ スパークモデル イメージ画像1 映画・アメコミ・ゲーム

画像・写真 「失われたレーシングカー」復活 ロータス・タイプ66 約50年前の設計図を基に再現、限定生産へ AUTOCAR JAPAN

ロータス・ジャパン 有限会社ロータス・ジャパン

画像・写真 1967 ロータス・ヨーロッパ・シリーズ1 > 価格応談 スペシャルショップ AUTOCAR JAPAN

幻に終わったCanAm参戦マシン「ロータス タイプ66」が最新技術で登場! MEN'S EX ONLINE