十楽寺(じゅうらくじ)は、徳島県板野町に位置する寺院である。山号は八葉山。本尊は聖観音菩薩。宗派は高野山真言宗。

歴史

室町時代に讃岐国の阿闍梨融信(良弁正僧)によって開基、住職となる。阿闍梨融信はその後、1468年(応仁2年6月12日)に没する。

1841年(天保12年)に火災により本尊以外すべてが焼失、1847年(弘化4年)に再建された。またすぐ近くに大宮神社が鎮座する。

交通

  • JR高徳線「阿波大宮駅」より徒歩で約5分。
  • 高松自動車道「板野インターチェンジ」より車で約15分。

脚注

外部リンク

  • 卍十楽寺 - 八百万の神

徳島県板野町・地蔵寺奥の院五百羅漢にて、血眼になった。 master082オフィシャルブログ

地蔵寺 見どころ 板野郡板野町/徳島県 Omairi(おまいり)

十楽寺 徳島 おすすめの人気観光・お出かけスポット Yahoo!トラベル

【寺社参詣】#77 大日寺(徳島県板野町/四国4番/東寺真言宗準別格本山)~空海創建。人里離れた閑静な寺~ Dainichiji Temple

【寺社参詣】#78 地蔵寺(徳島県板野町/四国5番/真言宗御室派)~頼朝や義経が信仰した、勝軍地蔵の古刹~ Jizoji Temple