蒲 穆(かば あつし、1879年(明治12年)1月15日 - 1960年(昭和35年)5月21日)は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
経歴・人物
福井県出身。1900年(明治33年)陸軍士官学校第12期卒業、翌年、陸軍騎兵少尉に任官。その後、1906年(明治39年)陸軍大学校に入学し、1909年(明治42年)同校第21期卒業。
1920年(大正9年)8月に参謀本部附を経て、1922年(大正11年)2月に陸軍騎兵大佐に進級。同年8月より稔彦王附武官を兼職する。
2年後の1924年(大正13年)12月に騎兵第5連隊長に転じ、1926年(大正15年)3月に陸軍少将・第8師団司令部附となる。
ついで、1927年(昭和2年)7月に騎兵第3旅団長、1928年(昭和3年)3月に陸軍兵器本廠附、同年4月に国連陸軍代表を経て、1930年(昭和5年)8月に参謀本部附となったのち、翌年の1931年(昭和6年)8月に陸軍中将に進級し、陸軍運輸部長に任ぜられた。
さらに、1932年(昭和7年)4月に第10師団留守司令官、1933年(昭和8年)3月に第16師団長を経て、1935年(昭和10年)8月に参謀本部附となり、翌月の9月20日に待命し、同月25日に予備役に編入した。
1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた。
栄典
- 位階
- 1901年(明治34年)10月10日 - 正八位
- 勲章等
- 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章
著作
- 訳書
- ガーンディー 著『ガーンディー聖書』岩波書店、1950年。
脚注
参考文献
- 福川秀樹 編著『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。ISBN 4829502738。
- 外山操 編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4829500026。


![[政协动态]区政协副主席曹定福调研蒲吕街道穆莲社区自来水安装工作_群众_相关_情况](https://q1.itc.cn/q_70/images03/20240327/a97a91898fca48bc95a321536250f4e7.jpeg)

