1954年のテレビ(1954ねんのテレビ)では、1954年(昭和29年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。

できごと

  • 2月1日 - NHK東京テレビジョン開局1周年。記念番組として『赤ちゃんコンクール』、舞台劇『婦系図』等の番組を放送。
  • 2月19日 - 21日 - NHKと日本テレビがプロレスリング『力道山・木村政彦対シャープ兄弟』戦を蔵前国技館より中継。
  • 3月1日 - NHK大阪・名古屋テレビジョン開局。
  • 3月 - 日本テレビ、街頭テレビの成功により開局から7カ月にして黒字を達成。
  • 6月1日 - 電波の日制定。
  • 6月14日 - NHKニュース放送開始(現在も継続中)。
  • 6月19日 - 名古屋市に日本初の集約電波塔、名古屋テレビ塔完成(8月22日より運用開始。2011年7月24日アナログテレビジョン放送終了に伴い退役)。
  • 10月4日 - 日本テレビで夜のニュース番組『今日の出来事』放送開始(NNN発足後『NNNきょうの出来事』と改題、2006年9月29日まで52年間にわたって放送)。
  • 12月15日 - NHKでトーク番組の先駆け『こんにゃく問答』を放送開始( - 1957年)。
  • 12月25日 - NHK、「俳優座劇場中継 メノッティ作曲、歌劇『アマールと夜の訪問者』」の放送に於いて、ラジオ第1・第2(『立体音楽堂』の時間枠)を使っての三元立体放送を実施。

テレビ番組

NHK

  • NHKニュース
  • 父の心配
  • ふたりのルメ子
  • 若い日記
  • NHK美容体操
  • 親子クイズ
  • 今晩わメイコです(司会:中村メイコ)
  • こんにゃく問答(出演:徳川夢声、柳家金語楼)

日本テレビ

  • プロレスアワー
  • エノケンの水戸黄門漫遊記(主演:榎本健一)
  • フランキーとメイコの青春ノート→二人でお茶を(主演:フランキー堺、中村メイコ)
  • 味の素ミュージック・レストラン ジャズのど競べ
  • シルエットクイズ
  • 今日の出来事

参考文献

  • 日本放送協会 編『NHK年鑑1955』ラジオサービスセンター、1954年12月1日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474351。 
  • 日本放送協会 編『NHK年鑑1956』日本放送出版協会、1955年11月1日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474352。 
  • 日本放送協会 編『放送五十年史』日本放送出版協会、1977年3月10日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12275854。 
  • 日本放送協会 編『放送五十年史 資料編』日本放送出版協会、1977年3月10日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12274907。 
  • NHK 編『放送の五十年 昭和とともに』日本放送出版協会、1977年3月30日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12275859。  
  • NHKは何を伝えてきたか-NHKテレビ番組の50年「テレビ本放送開始」
  • NHKアーカイブスカタログ―テレビ番組放送記録+番組小史 1953〜2008
  • 日本テレビ50周年の物語

など

注釈

脚注



テレビ JUNK STORAGE

1959年11月1日 初の住民向けテレビ放送開始 沖縄県公文書館

潮流(昭和14年) テレビの日本初公開(東京・日本橋の三越本店・於) ジャパンアーカイブズ Japan Archives

1959年(昭和34年)のテレビ番組「兼高かおる世界の旅」

8月28日【今日は何の日】1953年 民間テレビ放送が開始される &【神戸ジャーナルPRESS】 神戸ジャーナル