伊豆の国市立大仁北小学校(いずのくにしりつ おおひときたしょうがっこう)は、静岡県伊豆の国市守木にある公立小学校。
沿革
1979年(昭和54年)10月に大仁小学校学級増設対策協議会、1980年(昭和55年)4月に大仁町立学校対策協議会がそれぞれ開かれ、1981年(昭和56年)9月に当校の設置が決まった。1983年(昭和58年)1月に造成工事、同年6月に建設工事の起工式がそれぞれ行われ、1984年(昭和59年)4月1日に開校した。なお、プールと屋内運動場(体育館)の建設は開校後に行われた。
年表
- 1984年(昭和59年)
- 4月1日 - 「大仁町立大仁北小学校」として開校。同月、プールと屋内運動場(体育館)の起工式が行われる。
- 7月 - プールが完成。
- 11月 - 屋内運動場(体育館)が完成。同月、校歌を制定する(※作詞・作曲者の情報は後述)。
- 1987年(昭和62年)3月 - 校旗を作成。
- 1990年(平成2年)3月 - 「北っ子シンボル像」を設置する。
- 1994年(平成6年)4月 - 学区再編により、田京停車場が当校の学区となる。同月、文部省より「道徳教育推進校」の指定を受ける(※翌年度まで継続)。
- 1998年(平成10年)
- 4月 - 静岡県社会福祉協議会より、福祉教育実践校の指定を受ける(※同月より3年間実施)。
- 5月 - インターネットを導入。
- 2004年(平成16年)4月 - 学校保健優良校の表彰を受ける。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 韮山町・大仁町・伊豆長岡町の合併により、「伊豆の国市立大仁北小学校」へ改称。
- 2006年(平成18年)11月 - 外国語指導助手(ALT)を配置する。
(年表に関する出典(※注記が無いものに限る):)
基礎データ
象徴
- 校章 - 図案:杉崎博司
- 校歌 - 作詞:南沢純三、作曲:関野幾生
スローガン
- 学校目標 - 未来をひらく、たくましい北っ子
脚注
関連項目
- 静岡県小学校一覧
外部リンク
- 伊豆の国市立大仁北小学校
