養父市ケーブルテレビジョン(やぶしケーブルテレビジョン、英: YABU CITY TELEVISION)は、兵庫県養父市が運営しているケーブルテレビ局である。通称はふれあいネット。
概要
2004年(平成16年)4月1日に市町村合併のため、旧八鹿町・養父町・大屋町のやぶぐんふれあいネットと旧関宮町の関宮町有線テレビジョン(せきみやまちゆうせんテレビジョン、通称:SYT)が合併して成立した。当初の主なサービスはテレビ(FM)放送の他、域内固定電話サービス・インターネット接続サービス・告知放送サービスを実施していた。
2006年(平成18年)4月1日から地上デジタル放送を同一周波数パススルー方式で開始した。また、2009年(平成21年)12月1日からデジタル自主放送を11チャンネルで開始した。
2014年(平成26年)に養父市はケーブルテレビ事業の民間化を決定。以降テレビ(FM)放送・域内固定電話・インターネット接続の3サービスをケイ・オプティコム(eo光テレビ)へ移行を進めた。
告知放送サービス(防災行政告知システム)については新システムへ更新し、2022年現在のふれあいネットは自主放送の制作とテレビ大阪、KBS京都の再放送のみ(養父市が再放送同意を得てeo光テレビ契約者が視聴できるかたち)となっている。
サービスエリア
- 兵庫県養父市
公営時代の主な放送チャンネル
地上波系列別再送信局
テレビ局
- KBS京都とテレビ大阪については区域外の放送であるため、デジアナ変換は行われていない。
ラジオ局
脚注
関連項目
- ケーブルテレビ局の一覧
- 区域外再放送
外部リンク
- ケーブルテレビ - 養父市




