片倉町駅(かたくらちょうえき)は、神奈川県横浜市神奈川区片倉一丁目にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)の駅である。駅番号はB23。
概要
横浜市主要地方道85号鶴見駅三ツ沢線の片倉町交差点の付近の地下に所在し、駅の東側にはバスターミナルが設置されている。駅には、地下鉄の片倉町変電所が併設されている。
横浜駅 - 新横浜駅間の建設計画では、現ルートの他に六角橋を経由するルート案があった。当初は六角橋経由の方が有力視されていたが、民有地の下を通すことによる騒音が懸念され、極力道路下を通す現ルートが採用された。付近に駅がなく、バスしか交通の手段のなかった当地へ誘致運動が盛んであったことも影響している。
片倉町を中心とした地域(神大寺・三枚・菅田・羽沢)は、元々バスしか足のない純然たる農村地帯であったが、地下鉄開業以来多くの住宅やマンションが建ち、発展を続けている。
歴史
- 1985年(昭和60年)3月14日 - 開業。
- 2000年(平成12年)1月15日 - エレベーター3基の増設工事が完成。
- 2007年(平成19年)4月28日 - ホームドアの使用を開始。
- 2012年(平成24年)4月20日 - docomo Wi-Fiによる、公衆無線LANサービス開始。
- 2018年(平成30年)1月 - 駅構内の手洗所(トイレ)の改良工事を実施。
- 2019年(令和元年)5月 - 改札機を更新。
駅名の由来
開業当時の周辺の地名に因んでいる。
駅構造
相対式2面2線の地下駅である。ホームは地下4階にある。三ツ沢上町寄りに非常用の渡り線がある。
のりば
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。
利用状況
2022年度の1日平均乗降人員は19,812人(乗車人員:9,957人、降車人員:9,855人)である。
近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記の通り。
- 備考
駅周辺
- 出口1
- 神奈川県立城郷高等学校
- 片倉うさぎ山公園
- 出口2
- セントラルスポーツ ヨコハマフィットネスプラザ/セントラルスイムクラブ横浜
- 横浜市立中丸小学校
- ユーコープ 神大寺店
バス路線
最寄りのバス停は、横浜市営バスの片倉町駅前で、1・2番のりばは駅前ロータリーに、3・4番のりばは新横浜通り上にある。
隣の駅
- 横浜市営地下鉄
- ブルーライン(3号線)
- ■快速
- 通過
- ■普通
- 三ツ沢上町駅 (B22) - 片倉町駅 (B23) - 岸根公園駅 (B24)
- ■快速
脚注
出典
- 神奈川県県勢要覧
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
外部リンク
- 横浜市交通局 片倉町駅
![片倉町駅 写真素材 [ 4638995 ] フォトライブラリー photolibrary](https://www.photolibrary.jp/mhd6/img486/450-2016091313452435093.jpg)



