イソコナゾール(Isoconazole)とは、アゾール系抗真菌薬の一つである。商品名アデスタン。イソコナゾールは足や膣の感染症の治療薬としてナイジェリアとグレートブリテン島の医学研究者によって発見された。クロトリマゾールと同等の効果がある。日本ではクリームと膣錠が使用されている。

効能または効果

クリーム
  • 白癬:体部白癬(斑状小水疱性白癬、頑癬)、股部白癬(頑癬)、足部白癬(汗疱状白癬)
  • カンジダ症:指間びらん症、間擦疹、乳児寄生菌性紅斑、爪囲炎、外陰部カンジダ症、皮膚カンジダ症
  • 癜風
  • 口角炎
膣錠
  • カンジダに起因する腟炎および外陰腟炎

臨床効果

クリーム(市販後の使用成績調査)

  • 白癬(2,917例):著明改善48%、改善以上77%、やや改善以上94%
  • カンジダ症(401例):著明改善67%、改善以上89%、やや改善以上98%
  • 癜風(172例):著明改善56%、改善以上78%、やや改善以上95%

膣錠(承認時までの臨床試験)

  • 臨床症状改善率96%(338/354)、菌陰転率84%(280/333)、有効率83%(277/333)

副作用

クリーム
  • 総症例4,121例中56例(1.4%)。主な副作用は発赤、瘙痒、刺激感、接触皮膚炎、疼痛等(再審査終了時)。
膣錠
  • 総症例3,849例中23例(0.6%)。主な副作用は疼痛、腫脹感、発赤、刺激感、瘙痒感等(再審査終了時)。

用法および用量

クリーム
  • 1日2~3回患部に塗布
膣錠
  • 1日1回100mgを腟深部に挿入、6日間継続使用、あるいは、1週1回600mgを腟深部に挿入。真菌学的効果(一次効果)が得られない場合は、1日1回100mgをさらに6日間継続使用するか、600mgをさらに1回使用。

開発の経緯

  • 1977年 - 日本でイソコナゾール硝酸塩(クリーム)の臨床試験開始。
  • 1979年 - 膣錠の開発開始
  • 1982年 - クリームが承認・発売(日本シエーリング(現バイエル薬品))。
  • 1985年 - 膣錠が承認・発売(同上)。
  • 2005年 - インテンディスがクリームの製造販売を承継。
  • 2010年 - インテンディスとの統合により、バイエル薬品がクリームを販売。

参考文献

  • The Merck Index, 12th Edition. 5176

クリーム

  • Isoconazole研究班:西日本皮膚科 43:103(1981)
  • 須貝哲郎:皮膚 23:147(1981)
  • 白取昭ほか:基礎と臨床 15:659(1981)
  • 児島孝行:新薬と臨床 29:705(1980)

膣錠

  • 水野重光ほか:産婦人科の世界 34:201(1982)
  • 水野重光ほか:産婦人科の世界 34:541(1982)
  • Kessler,H.J.:Arzneim.-Forsch. Drug Res. 29/Ⅱ(9):1344(1979)

出典


Isoconazole Uses, Brand Names, Mechanism Of Action

Isoconazole Nitrate Vaginal Tables 300mg F 10Tabletes|Natural Pharmacy

イトラコナゾールの特徴と投与方法 医学放浪記

イソチアゾール Isothiazole JapaneseClass.jp