公益財団法人松ヶ岡文庫(まつがおかぶんこ)は、神奈川県鎌倉市にあり、仏教、禅宗に関する文献図書の収集及び保存、禅宗に関する書籍の編纂刊行などの事業を行っている公益法人。

概要

1941年に鈴木大拙が東慶寺境内に文庫を設立したのが始まりである。大拙の死後、住職の井上禅定の尽力により、財団法人として大拙が残した膨大な書籍を管理する団体となった。以降、『財団法人松ヶ岡文庫研究年報』を発刊するなどの研究活動を行っている。

歴代の文庫長には禅宗出身の仏教学者、古田紹欽、石井修道が就いている。

関連項目

  • 常盤山文庫
  • 安宅弥吉

外部リンク

  • 公益財団法人松ヶ岡文庫
  • 一般人立ち入り禁止!?鎌倉にある松ヶ岡文庫とは、どんな施設?

公益財団法人 松ヶ岡文庫|Matsugaoka Bunko―鈴木大拙 没後五十年記念「大拙と松ヶ岡文庫展」図録

公益財団法人 松ヶ岡文庫|Matsugaoka Bunko―各種研究資料[会員専用サービス]

公益財団法人 松ヶ岡文庫|Matsugaoka Bunko―鈴木大拙 没後五十年記念「大拙と松ヶ岡文庫展」図録

公益財団法人 松ヶ岡文庫|Matsugaoka Bunko―所蔵品一覧

公益財団法人 松ヶ岡文庫|Matsugaoka Bunko―所蔵品一覧