砂浜Tシャツアート展(すなはまTシャツアートてん)は、高知県幡多郡黒潮町の入野海岸にある砂浜美術館で開催される、Tシャツアートの展覧会。主催は特定非営利活動法人砂浜美術館。開催時期はゴールデンウィーク中の5日間。砂浜に立てた柱の間に渡したロープに、イラストを施したTシャツを並べて吊り下げる形で展示される。

展示されるTシャツは全て公募作品であり、オリジナルのデザイン・写真を素材として募集する。素材画はオーガニックコットンTシャツにプリントされ、展示された後は、出品者の下へ送り届けられる。

期間中には、その他さまざまな催し(シーサイドはだしマラソン、ビーチサンダル飛ばし大会など)も同時開催される。

「ありのままの自然にアートを感じる砂浜美術館」として四国八十八景37番に選定される。

歴史

第一回は1989年。黒潮町職員の松本敏郎がデザイナーの梅原真とともに砂浜美術館を設立。砂浜美術館の一展示として、フォトイラストレーターの北出博基の発案でTシャツアート展を開催した。発想のヒントは、花王の洗剤ニュービーズの広告であったという。当初は町議会で議員から批判的な意見が出たりしたが、やがて多くの観光客を集めるイベントに成長した。

以下の賞がある。

  • 砂浜大賞 - 1作品
  • 優秀賞 - 2作品
  • ひらひら賞 - 5作品
  • Wind賞 -10作品

脚注

外部リンク

  • Tシャツアート展 - 砂浜美術館公式ウェブサイト(2013年度まで)
  • 砂浜美術館 - 砂浜美術館公式facebook

第22回Tシャツアート展 砂浜美術館

砂浜とTシャツが織りなす絶景!T シャツアート展 海と日本PROJECT in 高知

Tシャツアート展・砂浜大賞決定! MERRY PROJECT

今年の砂浜美術館Tシャツアート展はモンゴル草原美術館にも旅します。今年も久米繊維は砂浜美術館を応援します! 久米繊維工業株式会社/T

第32回Tシャツアート展のプログラムを発表します! 砂浜美術館