城下村(しろしたむら)は、かつて新潟県北魚沼郡にあった村。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い北魚沼郡下倉村、田戸村、根小室村が合併し、城下村が発足。
  • 1901年(明治34年)11月1日 - 北魚沼郡堀之内村、宇賀地村と合併し、堀之内村を新設して消滅。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 新潟県の廃止市町村一覧

旅先で登り初め?新潟県村上市の城下町を散... / つねっちさんのモーメント YAMAP / ヤマップ

城下町の雰囲気を色濃く残す新潟県村上市の「町屋通り」 YouTube

新潟のモデルコース|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビ

城下町・村上 村上市観光協会 鮭・酒・人情 むらかみ

城下町ってどんな街だったの?