志波姫町(しわひめちょう)は、宮城県北部にあった町である。

東北新幹線くりこま高原駅開業以来、栗原郡の玄関口としての地位を占める。2005年4月1日に栗原郡内全町村が合併し、栗原市となった。

地理

宮城県北部に位置する町である。ほぼ平坦な地形である。

  • 河川:迫川

隣接した自治体

  • 宮城県栗原郡若柳町、金成町、築館町

歴史

  • 1889年4月1日 姫郷村、白幡村、梅崎村が合併し、志波姫村となる。
    • 町名の由来:「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」を祭る「志波姫神社」の名にちなんで命名された。
  • 1965年4月1日 志波姫村が町制施行し、志波姫町となる。
  • 2005年4月1日 栗原郡内全町村が合併し、栗原市となる。

行政

  • 最後の町長:鹿野清一(2003年〜)

経済

産業

農業が町の産業の中心である。

姉妹都市・提携都市

国内

  • あきる野市(東京都)
    • 1985年2月11日 友好姉妹都市締結(旧五日市町)。

教育

  • 中学校
    • 志波姫町立志波姫中学校
  • 小学校
    • 志波姫町立志波姫小学校

交通

鉄道

  • 東日本旅客鉄道
    • 東北新幹線:くりこま高原駅

道路

  • 一般国道
    • 国道4号
    • 国道398号
  • 都道府県道
    • 宮城県道250号くりこま高原停車場線
    • 宮城県道268号くりこま高原停車場伊豆沼線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 壇の松(坂上田村麻呂ゆかりの地といわれる)
  • 糠塚遺跡
  • 前九年の役古戦場跡
  • 志波姫神社

出身有名人

  • みなみらんぼう (シンガーソングライター)
  • 千葉卓三郎 (自由民権運動家)

関連項目

  • 宮城県の廃止市町村一覧

志波姫神社 観光・体験・グルメ検索 ぎゅぎゅっとくりはら

『大崎・栗原・遠田・加美の昭和』写真展②

志波姫神社 観光・体験・グルメ検索 ぎゅぎゅっとくりはら

志波姫神社

志波姫公民館 株式会社桂設計