有田 二三男(ありた ふみお、1955年4月10日- )は、大阪府岸和田市出身の元プロ野球選手である。現役時代のポジションは投手。

来歴・人物

北陽高校では、3年生時の1973年に、エース・ピッチャーとして選抜に出場。同大会の初戦では、この大会で屈指の好投手と評された江川卓がいる作新学院高校(栃木)と対戦した。この試合で有田は2失点と好投し打撃でも五番打者として 江川から三塁打を放つが、打線は江川を打ち崩す事ができず、0-2で敗退した。

この年には、夏の甲子園にも出場。初戦となった2回戦では、秋田高校に1-0で勝った。続く3回戦の高鍋高校戦では、有田がノーヒット・ノーランを達成。スコアは秋田高校との試合と同じ、1-0であった。そして準々決勝では今治西高校と対戦したが、2-6で敗れ、準決勝進出は成らず。

この時の北陽高校の同期には、後に近畿大学やクラウンライターライオンズ・西武ライオンズなどでプレーする慶元秀章がおり、2年後輩には早稲田大学を経て阪神タイガースで活躍する事になる岡田彰布がいた。オーバースローからの伸びのあるストレートが武器、カーブ、シュートも投げる。

同年11月に開かれたプロ野球ドラフト会議で、近鉄バファローズからの2位指名を受け、高校卒業後に入団。

しかしプロでは苦しみ、1軍の試合に登板できたのは1974年と1977年のわずか1試合ずつ、計2試合だけだった。

1979年オフに引退し、その後は1980年から1984年まで、読売ジャイアンツで打撃投手を務めた。

詳細情報

年度別投手成績

記録

  • 初登板:1974年9月27日、対太平洋クラブライオンズ後期13回戦(平和台球場)、8回裏に4番手で救援登板・完了、1回無失点
  • 初先発登板:1977年10月9日、対クラウンライターライオンズ前期13回戦(平和台球場)、3回1失点で勝敗つかず

背番号

  • 13 (1974年 - 1978年)
  • 59 (1979年)
  • 96 (1980年 - 1984年)

脚注

関連項目

  • 大阪府出身の人物一覧
  • 大阪近鉄バファローズの選手一覧

外部リンク

  • 個人年度別成績 有田二三男 - NPB.jp 日本野球機構

有田修三 野球カード 紙ものサイト bcrazy

北陽高校 野球部の歴史 YouTube

プロ野球・ひとこと:時事ドットコム

有田 修三|2012年|監督・コーチプロフィール|チームデータ|阪神タイガース公式サイト

『有田哲平とコスられない街』初の1時間SP 有田&藤本美貴が土田晃之の案内で知る人ぞ知るグルメタウン“四谷”界隈を街ぶら TV LIFE web